今日は上中大会の開会式でした。
第40回の記念すべき大会です。
上中大会は夏の大会が終わって、中学に入学するまでの数ヶ月間、あまり試合をすることが出来ないので、それじゃぁその期間に大会をやろうじゃないか!ということで始めた大会なんだそうです。
だから上中大会は、秋の大会とお正月明けの駅伝大会、そしてこの最後の2月の大会なんです。春や夏にはないのはそんな理由があったんですね。
フェアプレイには2つの意味があるそうです。
一つはルールを守るとか全力を尽くすとか、
そして、相手を認める尊重する。
相手が素晴らしいプレイをしたら「ナイスプレー!」とたたえられるようにしたいですね。
そして、スポーツの場面に限らず日常生活の中でも、
自分の考えや行動について善いことか悪いことか自分自身に問いかけた時に、
恥ずかしくない判断ができる心を持ちたいですね。
上中大会は、6年生にとってチームとして戦う最後の試合。とても重みのある試合です。
フェアプレイ精神でがんばりましょう!
前回、秋の大会で優勝したので
優勝旗の返還と、選手宣誓をしました!
新Aの相鉄沿線も始まりました。
初戦、4-0で勝利です!
まだまだインフルエンザ流行ってたり暑かったり寒かったり、体調崩しやすいです。
具合悪い時は無理しないでね!
0 件のコメント:
コメントを投稿